カメラを再開したい人におすすめ!中古で選ぶ軽量モデル3選

こんな方に読んでほしい

「またカメラを始めたいけど、何を買えばいいのか分からない」
かつては一眼レフで撮影を楽しんでいたけれど、気づけばカメラは防湿庫の中に…。
「せっかく持っているのに使っていない」
そんな“もったいない”気持ちとともに、ふと「もう一度カメラを始めてみようかな」と思ったことはありませんか?

私自身もそうでした。
重たいカメラを持ち出すのが億劫になり、スマホばかりで写真を撮っていた日々。
でも、やっぱり“一眼で撮る写真の楽しさ”を思い出して、もう一度カメラを手にすることにしたんです。

でも再開するときに悩んだのが、「どんなカメラを選べば続くのか?」ということ。
昔使っていた本格的な一眼は確かに写りが良いけれど、重たくて気軽には持ち出せない。

そこで、再開組だからこそわかった「中古で選ぶ軽量モデル」という選択肢。
今回は、カメラの再スタートにぴったりな、中古市場でも評価の高い軽量カメラ3選をご紹介します。

選定のポイント|再開組にやさしいカメラとは?

今回ご紹介する3機種は、以下のような**「カメラ再開組」にとってリアルな選定基準**をもとに選びました。

軽量で持ち出しやすい

カメラを再開しようとしても、「重くて持ち出さなくなる」問題は避けたいところ。今回ご紹介するのは、本体重量400g前後の軽量モデルに絞っています。

中古で手に入れやすく、年式が比較的新しい

カメラの価格は、年式・性能・状態によって大きく変動します。人によって予算に幅はあると思いますが、ある程度新しく、性能の良いモデル(2018年以降)を狙うと、自然と中古価格は5万円前後が目安になってきます。

「少し高いな…」と感じる方もいるかもしれませんが、年式が新しいことでスマホ連携や動画機能、操作性の面でも恩恵が多く、結果として「使いやすくて続く」1台になりやすいです。

評判やレビューも参考に

価格.comやYouTubeなどでクチコミ数や評価が一定数あるモデルを中心に選びました。中古で購入する際も、評判が良ければ安心感があります。

FUJIFILM X-A5
とにかく軽い。気軽に持ち出せるミラーレス

「大きなカメラは疲れる。でもスマホ以上の写真を撮りたい」
そんな人にぴったりなのが、FUJIFILM X-A5
一眼レフの重さに悩んだあと、このカメラを手にして「やっぱり軽さは正義」と実感しました。

使って感じたメリット

  • **とにかく軽い!(約361g)**ので、バッグに入れても気にならない
  • 背面液晶が大きく、スマホ感覚で撮影できる
  • フィルムライクな色合いが心地よく、撮って出しでも雰囲気ある写真に
  • タッチ操作で撮影も再生もラク。再開のハードルがグッと下がる

「今日は疲れてるから、やめておこう…」そんな日でも、
X-A5なら自然と持って出たくなる軽快さが魅力です。

正直ちょっと気になった点

  • ファインダーがないため、晴天時はモニターが見づらい
  • 撮影モードや設定が少し独特で、慣れるまで迷うことも
  • ボタン配置がやや独特で、最初は「どこを触ればいいのか」迷うことも

中古での相場感

  • ボディのみ:30,000円〜40,000円前後
  • レンズキット(標準ズーム):40,000円〜50,000円前後

中古相場では、比較的新しい年式(2018年発売)でこの価格帯は魅力的です。
コンパクトでおしゃれ、でも写りはしっかり。「カメラを再開してみようかな」という人の第一歩にぴったりの一台です。

Canon EOS Kiss M
本格感と手軽さを両立できる一台

「再びカメラを始めるなら、軽くて使いやすいものがいい」
そんなニーズに応えてくれるのが、Canon EOS Kiss Mです。

価格.comやレビュー、ユーザーの声を調査した結果、以下のポイントが魅力的です。

調べてわかったおすすめポイント

  • 本体重量約390gと軽量で持ち運びやすい
  • 電子ファインダー(EVF)付きで、晴天下でも画面が見やすく撮影に集中できる
  • Canon独自のわかりやすい操作体系で、初心者や再開組にも扱いやすい
  • ミラーレスとしての「一眼らしさ」が感じられるデザインと機能

「重たい一眼はちょっと…」という人でも、Kiss Mなら無理なく持ち出せて、しっかり楽しめます。

気をつけたいポイント(口コミより)

  • 液晶モニターがやや小さめで、タッチ操作には慣れが必要
  • 標準レンズは望遠性能が控えめなので、よりズームが欲しい場合は追加レンズが必要になるかも

中古での相場感

  • ボディのみ:45,000円〜55,000円前後
  • レンズキット(標準ズーム):55,000円〜65,000円前後

Kiss Mは中古でも流通量が多く、比較的状態の良いものが見つかりやすい機種です。
はじめてのミラーレス、再開用の1台としても十分満足できる性能です。

OLYMPUS PEN E-PL10
デザインも機能も妥協しない、おしゃれで軽いミラーレス

「おしゃれで軽くて、使いやすいカメラが欲しい」
そんな声によく応えられているのが、OLYMPUS PEN E-PL10 です。

価格.comやレビューサイトの情報、ユーザーの口コミを参考に、以下のような特長が見えてきました。

調べてわかったおすすめポイント

  • 見た目のかわいさ・デザイン性が非常に高く、女性を中心に人気
  • ボディ約380g+標準ズームレンズ込みでも約500g前後と非常に軽量
  • 初心者でも扱いやすいAUTOモードやアートフィルターが充実
  • モニターが可動式で自撮り・VLOGにも対応
  • スマホ連携も簡単で、撮ってすぐにSNSにアップしやすい

「おしゃれな見た目」と「操作のしやすさ」を両立したモデルとして、
カメラ再開組にもハードルが低い機種といえそうです。

気をつけたいポイント(口コミより)

  • ファインダーがないため、晴天時は液晶が見づらいという声も
  • 4K動画撮影には対応しているが、手ブレ補正は限定的
  • ボタンがやや小さめで、男性や手の大きい人には操作しにくいと感じることも

中古での相場感

  • ボディのみ:45,000円〜55,000円前後
  • レンズキット(標準ズーム14-42mm):55,000円〜65,000円前後

2019年発売の比較的新しいモデルで、状態の良い中古が多く流通しています
レビューを見る限り、「軽さ・デザイン・手軽さ」で選びたい人にフィットするカメラです。

まとめ|中古で選ぶ軽量モデル3選でカメラ再開を気軽に楽しもう

カメラ名重量センサーサイズファインダー中古価格帯(ボディのみ)おすすめポイント
FUJIFILM X-A5約361gAPS-Cなし約30,000〜40,000円軽さ抜群、スマホ感覚で使いやすい
Canon EOS Kiss M約390gAPS-C電子ファインダー付き約45,000〜55,000円ファインダーあり、操作性良好
OLYMPUS PEN E-PL10約380gマイクロフォーサーズなし約45,000〜55,000円おしゃれで軽量、初心者向け機能充実

選定のポイントのおさらい

  • 軽量モデル(約400g前後)に絞り、持ち運びやすさ重視
  • 中古市場で手に入りやすく、比較的新しいモデル(2018年以降)を選択
  • 口コミ評価の高い信頼できるカメラをピックアップ

この3機種はそれぞれ特徴が違うので、使い方や好みに合わせて選べます。

  • 軽量さを重視するならFUJIFILM X-A5
  • ファインダーの有無で撮影体験を重視するならCanon EOS Kiss M
  • デザイン性や初心者に優しい機能ならOLYMPUS PEN E-PL10

気になるモデルがあれば、中古市場の価格や状態をチェックしつつ、ぜひ手に取ってみてください。
カメラ再開の第一歩が、もっと楽しくなるはずです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。