PEN E-PL10におすすめの中古単焦点レンズ3選|軽くて写りも抜群な選び方のコツ

PEN-E-PL10 中古単焦点レンズ

OLYMPUS PEN E-PL10を手に入れたけれど、キットレンズだけでは物足りない…。
そんなあなたにこそおすすめしたいのが「単焦点レンズ」です。

特に中古で探せば、お手頃価格で写りの良いレンズが手に入るのがミラーレスの魅力。
今回は、**「E-PL10に合う」「軽くて使いやすい」「写りがいい」**という3拍子そろった中古単焦点レンズを3本紹介します。

レンズ選びの基準とE-PL10の特徴

OLYMPUS PEN E-PL10は、軽量・コンパクトで持ち歩きやすく、街歩きスナップや日常の記録にぴったりなミラーレスカメラです。

選定にあたり、次の3つのポイントを重視しました。

  • 軽さ:ボディが小さいため、大きくて重いレンズはバランスが悪くなる
  • 画角の使いやすさ:広すぎず狭すぎない、街歩きや日常に向いた画角
  • 中古市場の流通と価格:中古で手に入りやすく、価格が安定しているもの

【補足】PEN E-PL10の「マウント」はマイクロフォーサーズ

OLYMPUS PEN E-PL10は、「マイクロフォーサーズマウント」という規格を採用しています。
このマウントの特徴は以下の通りです。

  • センサーサイズ:マイクロフォーサーズ(フォーサーズより小さいがAPS-Cより小さい)
  • 焦点距離の換算:表記の2倍(例:17mm → 実質34mm相当)
  • コンパクトなボディとレンズ設計が可能
  • OLYMPUSとPanasonicの両社が採用しており、互換性が高い

■ 他のマウントとの違い

マウント採用メーカーセンサーサイズ特徴
マイクロフォーサーズOlympus / Panasonic小(×2倍換算)軽量・小型で街歩き向け。ラインナップが豊富
EF-MCanon(Kiss Mなど)APS-C(×1.6倍)純正レンズが少なめ。SIGMAなどが補完
EマウントSONYAPS-Cまたはフルサイズ種類豊富。高性能だが高価格帯も多い

マイクロフォーサーズは、ボディもレンズもコンパクトで扱いやすく、街歩きや日常スナップにぴったりのシステムです。

中古で選ぶE-PL10におすすめの単焦点レンズ3選

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

  • 焦点距離:17mm(35mm換算:34mm)
  • 重さ:約120g
  • 中古価格の目安:2〜3万円台

広すぎず、狭すぎない絶妙な画角で、スナップ写真にぴったり。
F1.8の明るさで、背景をほどよくぼかした写真も簡単に撮れます。
金属製の高級感ある外観も人気の理由。

Panasonic LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.

  • 焦点距離:20mm(35mm換算:40mm)
  • 重さ:約87g
  • 中古価格の目安:2万円台

パンケーキレンズと呼ばれるほどの薄型・軽量で、E-PL10にぴったりフィット。
AFはやや遅めですが、画質はとても優秀。
カバンに入れっぱなしでも気にならないサイズ感です。

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary

  • 焦点距離:30mm(35mm換算:60mm)
  • 重さ:約265g
  • 中古価格の目安:2〜3万円台

少し大きく重くなりますが、それを補って余りあるF1.4のボケ感と描写力が魅力。
背景を大きくぼかしたい、ポートレートや被写体を引き立てる写真を撮りたい方におすすめです。

価格.comで人気のレンズとの比較と選ばなかった理由

価格.comでは以下のようなレンズが高評価を集めています。

これらはどれも良いレンズですが、初心者がE-PL10で街歩きスナップを楽しむという目的では、画角・重さ・価格の点で扱いづらいものもあります。

レンズ名除外した理由
45mm F1.8望遠寄りで狭く、初心者には難しい画角
15mm F1.7高性能だが価格が高め
42.5mm F1.7ポートレート向き、街歩きには不向き
25mm F1.8中途半端な画角で個性が出しづらい
12mm F2.0超広角でゆがみや構図に慣れが必要

比較表|PEN E-PL10におすすめの単焦点レンズ3選

レンズ名焦点距離(35mm換算)明るさ(F値)特徴重さ中古価格目安
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.850mm相当F1.8標準域で使いやすく、初めての単焦点に◎約137g15,000〜20,000円
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.890mm相当F1.8人物撮影に最適。ボケも大きくポートレート向き約116g15,000〜20,000円
Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.730mm相当F1.7スナップ・街歩きに最適。LEICAブランドの描写力約115g30,000〜40,000円

補足ポイント

  • 価格は2025年7月時点の中古相場(キタムラ・マップカメラ・フリマアプリを参考)
  • どのレンズも軽量&高画質でPEN E-PL10との相性は抜群です
  • 初めての1本なら「25mm」、人物メインなら「45mm」、街歩き重視なら「15mm」がおすすめ

まとめ|軽くて写りも良いレンズで、E-PL10の魅力を引き出そう

E-PL10は、レンズ次第で写真の楽しみ方がぐっと広がるカメラです。
今回紹介した3本はいずれも「軽い・写りがいい・街歩きにぴったり」のバランスが良いレンズです。

まずは気になる1本から、あなたのE-PL10ライフを始めてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。