RE:CAM管理人プロフィール

自己紹介とブログコンセプト

はじめまして、RE:CAMの管理人、ごんざれすです。
このブログでは、一眼レフやミラーレスカメラを日常で活用する楽しさを伝えながら、写真を通じて日常の景色を少し特別に感じられる瞬間を紹介しています。

私はこれまで旅行を中心に写真を撮ってきました。
風景や街角、食べ物など、見たものをそのまま切り取り、旅先で出会った景色や空気感を写真に収めることが好きです。
2025年からは、これまで培った旅の目線を東京の街歩きにも活かし、日常の中のちょっとした発見や美しさを記録していきます。

撮影歴・経験(Experience)

写真を撮り始めたのは2012年。
それ以来、海外(7カ国15都市)・国内旅行を中心にカメラを持ち歩き、さまざまな場所で撮影をしてきました。

訪れた国や地域は次の通りです:

  • ヨーロッパ:イタリア(フィレンツェ・ローマ・ベネチア)、フランス(パリ・ニース)、ドイツ(フランクフルト・ベルリン・ミュンヘン)
  • アジア:台湾(台北・シーフェン)、タイ(パタヤ・バンコク)、フィリピン(マニラ・セブ)、ベトナム(ハノイ)
  • 北米・中南米:メキシコ(オアハカ)
  • 国内旅行:大分、山形、福島、石川

旅行先では、歴史ある街並みや自然の景観、地域ならではの文化を中心に撮影。風景、街角、食べ物など幅広いジャンルを経験しました。

使用機材とスキル(Expertise)

撮影機材は時期ごとに変わってきました。

  • ヨーロッパ旅行ではオリンパスのコンパクトデジカメ
  • その他の多くはスマートフォン(Xperia、Pixel 8)
  • 2019年からはじめての一眼レフカメラ Canon EOS 6Dと50mm単焦点レンズ(ベトナム旅行や国内旅行で活用)
  • 2025年からはEOS 6Dに加えてFUJIFILM XA-5も購入し、2台体制での撮影に挑戦予定

撮影ジャンルは風景、街角、食べ物が中心。設定に縛られず、目に留まった瞬間をそのまま切り取るスタイルです。
今後は、それぞれのカメラの特徴を活かして、被写体やシーンに応じた撮影方法を紹介していきます。

これからの活動・方向性(Trustworthiness)

このブログでは、カメラを日常で活用するためのコツを中心に発信していきます。

  • 初心者でも続けられる「街歩き写真」の楽しみ方
  • 機材レビューやおすすめの撮影機材
  • 撮影テクニックをステップごとに学べるロードマップ形式

私はこれまで、設定にこだわらず撮影してきた初心者です。ですから、読者の方々と一緒にステップアップしていくブログにしたいと思っています。
せっかく持っている一眼レフカメラやミラーレスカメラを、日常でも当たり前に使えるようになり、生活の風景やいつもの街角が少し特別に見える楽しさを届けたいと考えています。

最後に(読者へのメッセージ)

写真は特別な機材や高度な技術がなくても楽しめます。
大切なのは、目の前の景色や日常の瞬間をどう切り取るかという視点です。

RE:CAMでは、旅行で培った「旅の目線」を日常に持ち込み、東京街歩きや日常の風景を一緒に楽しむ方法を紹介していきます。
カメラを片手に、日常の中で新しい発見や小さな感動を見つけていきましょう。

このブログの目的やカテゴリについては、はじめにでご紹介しています。