色で魅せる街歩き写真|彩度・色相・ホワイトバランスの使い方

東京街歩きスナップで色の雰囲気を楽しむ浅草の街並み

ごんざれす
ごんざれす

同じ場所で撮ったのに、友達の写真のほうが断然オシャレに見えるんだよな…

Re:Camera
Re:Camera

そら“色の扱い”やで!

彩度とホワイトバランスをちょっといじるだけで、雰囲気はガラッと変わるんや

街歩きスナップをしていると、「なんであの人の写真は雰囲気が違うんだろう?」と感じることはありませんか。
実はその秘密は「色の調整」にあります。

彩度・色相・ホワイトバランス。この3つを理解し、撮影時に少し意識するだけで、同じ場所でもガラッと印象が変わります。

この記事では、初心者でもすぐに取り入れられる「色を活かした撮り方」を、東京の街を例に解説します。

彩度・色相・ホワイトバランスの基礎知識

まずは基本の整理からしましょう。
それぞれの設定が与える写真の特徴は以下のとおりです。

  • 彩度(Saturation)
    → 色の鮮やかさ。上げると派手・ポップに、下げると落ち着いた印象に。
  • 色相(Hue)
    → 赤や青など色味の方向性。少し動かすだけで雰囲気が変わる。
  • ホワイトバランス(WB / White Balance)
    → 光源に合わせて色を補正。寒色に寄せればクールに、暖色に寄せれば温かみが出る。
ごんざれす
ごんざれす

彩度って上げればいいもんだと思ってたけど、やりすぎると安っぽいんだよね

Re:Camera
Re:Camera

せやな。彩度は控えめにするだけでグッと大人っぽくなるんやで

シーン別|東京の街で色を活かす撮り方

ここでは、街の特徴を活かしたシーン別の撮影方法を紹介します。

東京駅周辺のビル群|クールに洗練された雰囲気

高層ビルやガラスの反射が多いエリアでは、都会的な雰囲気を強調するのがおすすめです。

  • ホワイトバランス:寒色寄り(蛍光灯や白色蛍光モード)
  • 彩度:やや控えめ(派手にしすぎない)
  • 色相:青寄りでまとめると統一感が出る
  • プラスα:夕方のマジックアワーに撮ると映える
ごんざれす
ごんざれす

青っぽい東京駅って、映画のワンシーンみたいでカッコいいな

Re:Camera
Re:Camera

やろ?都会の無機質感はクールトーンが似合うんや

浅草の下町|暖色で人情味を演出

屋台や提灯など、暖かみのある光が多い浅草では、暖色系を活かすと雰囲気が引き立ちます。

  • ホワイトバランス:晴天日陰モードやオートをややオレンジ寄りに調整
  • 彩度:ほんの少し上げると赤が映える
  • 色相:赤・オレンジを強調すると「下町感」が増す
  • プラスα:夕方〜夜にかけての時間帯がベスト
ごんざれす
ごんざれす

浅草の赤ちょうちんって、色が映えるだけでなんか美味しそうに見えるんだよな

Re:Camera
Re:Camera

暖色は“人情”とか“にぎわい”を伝えるのにピッタリや

日比谷公園|自然の緑をナチュラルに

緑が豊かな公園では「自然に見せる」ことが一番大切です。

  • ホワイトバランス:曇りモードにすると葉の緑が深みを増す
  • 彩度:控えめ〜自然な範囲にとどめる
  • 色相:変えすぎない(緑は不自然になると違和感が強い)
  • プラスα:逆光を利用して葉を透かすと爽やか
ごんざれす
ごんざれす

緑が鮮やかすぎると、むしろ作り物っぽく見えるんだよね

Re:Camera
Re:Camera

あくまで自然に。緑は“盛りすぎ注意”やで

お台場の臨海公園|夜景を幻想的に

海沿いの夜景は「青や紫系」に寄せると幻想的な雰囲気になります。

  • ホワイトバランス:寒色寄り(電球モード)
  • 彩度:抑えめにしつつ、光の色を強調
  • 色相:青〜紫系に振ると夜景らしさが増す
  • プラスα:長時間露光で光の筋を入れると印象的
ごんざれす
ごんざれす

紫っぽい夜景って、SNSでよく見るけど憧れるんだよな

Re:Camera
Re:Camera

ホワイトバランスをちょっと寒色に振るだけで簡単に撮れるで!

青山|落ち着いた色味で洗練さを表現

カフェやブティックが並ぶ青山は、落ち着いたトーンでおしゃれに見せるのがおすすめ。

  • ホワイトバランス:ニュートラルに保つ
  • 彩度:やや下げ気味にするとシックに
  • 色相:特定の色を強調せず、全体を整える
  • プラスα:モノトーンに近づけると大人っぽい印象
ごんざれす
ごんざれす

青山って街自体がオシャレだから、写真もそれに合わせたいな

Re:Camera
Re:Camera

彩度を控えめにして、余白を活かすとスッキリ見えるで

まとめ 撮影時にできるちょっとした工夫

今回の記事では、色からみた街歩き写真の撮り方について、シーン別に紹介しました。

  • 彩度=鮮やかさの調整
  • 色相=色味の方向性
  • ホワイトバランス=光源に合わせて雰囲気をコントロール

東京の街には、クールさ、暖かみ、自然など、それぞれに特徴があります。
いつもどおりの写真に飽きてきたら、その街の個性を活かした撮影をしてみませんか?

「色」の工夫は、その一歩です。
東京の街を歩きながら、自分の好きな色の表現を探してみましょう。

編集について詳しく知りたい方は「写真編集の基本とコツ」も参考にしてください。

ごんざれす
ごんざれす

次の街歩きは、色を意識して撮ってみるよ!

Re:Camera
Re:Camera

おお、ええやん!色で遊ぶ街歩き、ハマるで〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。